お城の屋根の作り方

プラモデルを作る前に「屋根の型」を作っておくと便利です。

@必要な大きさの屋根が入る枠に両面テープで張り付ける。(今回は電動パワードリルのビットケースのふたを使いました)

A「おゆまる」を熱いお湯に入れて、やわらかくして@の枠に押し込む。

B水で充分に冷やすと型が簡単にできます。


使用説明書

C木かる粘土を型に押し込む。(2日〜4日ぐらいで乾燥します)
D乾燥したら取り出す。

出来上がった屋根の型

3日も4日待っていられない時は!!
「型」に木かる粘土を詰め込んだ後、硬い板に押し付けながら貼り付けます。スタンプ式に大量生産します。
注意
※引っ掛かりの無いように「型」を削る。(スタンプ式のため)※「型」を取り外すとき変形することがある。※不良率が高い。


木かる粘土ですから、やすりで簡単に整形できます。「おゆまる」も「木かる粘土」も百均で売っている商品です。

ダイソーの「木粉ねんど」を使ってみた!
ねんどを練っていると手がべとべとになる!
型に押し込んで固い板に貼り付けようとしても貼りつかない!!
このねんどはスタンプ式には使えない。
せっかく買ったから地面の表現に使おうかな。でもべとつくし(>_<)

追加:木粉ねんどを型に詰めて2日間ぐらいで取り出すと収縮による変形もなく使える。
   :地面の表現に使用すると収縮もなくばっちり使える。(木かるねんどは収縮が有る)

[HOME]