百均のダイソーでLEDスタンドを衝動買いしてしまった。
お城のプラモデルの照明用にしようかと思ったが!!
5LEDだが暗い高輝度LEDではない!
何とか使いたいので改造することにした。
改造といっても電池をAC電源にするだけのこと
下の図のように配線する。
注意!
電池を3本入れると充電する方向に電流が流れ発熱します。やらないでください。
携帯の充電器が昔のがたくさんあったのでこれを使った。
携帯充電器はDC5Vなので都合がいい。電池蓋を開けてプラスマイナスを確認してはんだ付けした。
ただ、電池を2本入れないと軽すぎて転倒してしまう。3本入れると電池を充電する方向になるので必ず2本をおもり代わりに入れる。
発色が電球色なので白色LEDに交換することにした。
電球色LEDを外す。
基板の裏側(半田面)にLEDテープの白色LEDを半田付けする。
今まで付いていた100Ωのチップ抵抗を外す。
その場所に33Ωの抵抗を半田付けする。
元に戻す。
電池ケースに携帯電話ACアダプターのプラスマイナスを半田付けして完成。
並列につなぐとLEDのバラつきで明暗が出る可能性がある。
個々のLEDを独立したほうが良いのかな。
LEDの追加
ACアダプターの電流容量が600mAもあるのでLEDを追加することにした。
合計9個 取り付けた。
結果、すごく明るくなった。