JBLのスピーカーをもらった!
1980年のL-112
当時の販売価格は1台14万9000円左右揃えると29万8000円である
2010年8月
30年も使っていたものでそれなりの使用感はある。
しかも、ウーハーのエッジがボロボロでこのままでは大型ごみである!
そこでエッジの交換をする事にした。
インターネットで調べると修理業者に頼むとエッジ交換が1本4万円。
エッジを自分で交換すると 純正エッジではないが1本3500円で販売されている。
高い!
2本で7000円と送料!
とても金欠病の私には出来ない。
そこでエッジの製作をすることにした。
必要部材
シリコンシーラント(黒)
ラッカー薄め液
バックアップ材 15φ
剥がせるスティック糊 3M
セメダインタイプスーパーX
コンパス
両面テープ
ふで
カッター
アクリル板
@エッジの正確な寸法を測る。
Aアクリル板にエッジ内径の240mmの円を書き、バックアップ材を貼り付ける。
B不要になったTシャツを適当な大きさに切る。
Cバックアップ材にはがせるのりをつける。
DTシャツをかぶせ隙の無いように貼り付ける。
Eシリコンシーラント(黒)をラッカー薄め液で塗りやすいように薄める。
F2度塗りをして出来上がり。
ミッドレンジのセンターキャップが凹んでいたので修正。
センターキャップの周りにラッカー薄め液をつけしばらく放置!
先の尖った物でキャップをはずす。
形を整えて再度貼り付け。
ウーハーは後ろに貼り付けてあるJBLのラベルを剥して後ろから突くと整形できる。
中に物を落としたりしないように注意してやる。