通勤に困ったのでセカンドカーを購入
事実上のファーストカー
なんと10年落ちの軽自動車
ガソリンが高騰しているので重宝してます。
2007年5月
ムッ、アクセルが重い!!
3ヶ月保障があるので、早速修理工場行き・・・
アクセルワイヤーを交換して1日で戻ってきた。(*^^)v
ナ、なおっていない!!
仕方なく、自分で見ることにした。
エンジンをかけたまま、スロットルバルブのワイヤーを引っ張ってみる。
ガリガリした感じで動きが悪い。
エアーエレメント、をはずし、スロットルバルブを点検してみたが、汚れもなく異常はなさそうだ。
わけもわからずバルブの支点に注油してみる
ナ、ナ、ナ、なんとCRCひと吹きでアクセルの重さは解消された。
1DINのナビがガタつくので!
2DINのDVDナビに付け替え
ドアスピーカーも交換
CDがたくさんになって邪魔くさい!
CDチェンジャーがほしい!
っというわけで探したが、今時CDチェンジャーは化石になってしまった。
そこで、見つけたのが携帯オーディオ!? パソコンにUSB接続できる1GBのデジタルオーディオプレイヤー (^。^)FMトランスミッターも内蔵しているのでカーステレオに飛ばして一件落着!!
出張の時は新幹線の中で携帯オーディオとして使用
便利なものがあるもんだ・・・。
重量は36cの超軽量、83_×29_超小型
ルームランプの上にクリップで固定、電源5Vを接続し、常時充電!
曲名、アーティスト名の日本語表示対応
車輌より12Vを5Vに変換する回路
製品仕様]
USB規格
USB2.0(HighSpeed)
データ転送速度
最大480Mbps(理論値)
メモリサイズ
1GB ※容量の一部はシステムで使用されます。
MP3/WMA再生機能
MP3:32Kbps〜320Kbps(CBR、VBR)サポート
WMA:48Kbps〜192Kbps(CBR、VBR)サポート
FMトランスミッター機能
送信周波数:76.0MHz〜90.0MHz
ボイスレコーダー機能
最大録音280時間(計算値、ACT形式:8Kbps)
録音フォーマット
WAV形式(IMA ADPCM 32Kbps)/ACT形式(8Kbps)
最大出力
イヤホン出力:5mW + 5mW
S/N比
80 db
電源
DC 5V(USBポートより供給)
バッテリ持続時間
最長約7時間 ※FMトランスミッター機能使用時:約4時間
外形寸法
W83.0xD12.0xH29.0 (mm)
重量
約36g(本体のみ)
動作温度範囲
-5℃〜50℃
動作湿度範囲
20%〜85%(結露なき事)
[対応PC/機種]
USBインターフェース搭載のPC/AT互換機(DOS/V)
[対応OS]
Windows Vista(32bit)/XP/2000
[付属品]
ステレオイヤホン、専用USBケーブル、専用アンテナ、専用カーシガレットUSBアダプタ、取扱説明書、1年間保証書